- EMERGENCY MANAGEMENT
- 防災緊急時の
エックスグロー運用について

- 災害発生時の迅速対応
- 夜間、雨・荒天、極寒、熱中など、地震や災害はどのような自然環境の時でも発生します。災害発生時に安全確認が完了しないと建物の中に入れない時などに、敏速に仮設スペースを確保する事ができます。また、山岳や瓦礫、水難といった車両運搬ができない場所でも人力運搬が可能なテントです。

- プライベート空間の確保
- 帰宅困難者や避難場所で求められるのはプライベート空間です。介護環境や乳幼児の母親が求める授乳やおむつ換え、トイレに対する切実な問題があります。特別な設営担当者が要らず、女性や高齢者でも簡単に完成できるテントこそ必要な環境です。

- 使用用途の多様性
- 高齢者、障害者、負傷者への即効性を要す空間確保は必須です。日陰をつくる、寒さから守る、雨風をしのぐ、プライベートを確保するといった基本的な要望も災害直後では困難です。人命に及ぶ環境を少しでも早く、安全に、簡単に確保できる設備ニーズに対応します。

- 災害支援の拠点
- 救助や支援に必要な運営という活動にこそ、実用と機能が求められます。対策や人員を的確に配備運営する為の本部や待機、資材置きといった空間も、災害時直後からのニーズとなります。なによりもテントの移動は車両運搬や多くの人手が必要ないことが即効性へ有利と働きます。
- 商業施設
- ショッピングセンター、スタジアム、コンサートホール、
飲食・娯楽施設、ホテル、レジャー施設など
- 公共施設
- 図書館・博物館等の施設、駅・ターミナル、
学校・公民館、消防・警察・自衛隊
- 民間自衛
- マンション管理組合、自治体、消防団・JC・組合、街病院
- 企業自衛
- 帰宅困難者向け、近隣向け避難支援、
出向先現場作業員の保護、支社、支店対策
- タテ5mXヨコ5m X高さ3.25m 重さ20kg (XD5)のエアーテントは車載の酸素ボンベを使用して空気を充填します。ワンタッチでアタッチメントをつなぎ、充填時間はわずか約2分30秒で完了します。ジッパーで横幕を取り付ければドーム空間が完成し、雨や風、寒さや紫外線などから人や物資を守ります。

- 1. パッケージを運搬

- 2. テントを取り出す

- 3. 酸素ボンベをアタッチ

- 4. 空気を充填

- 5. 充填は1ヶ所から

- 6. 約2分30秒で完成

- 7. 横幕はジップアップ取付

- 8. 完成

- ドライブスルー検査場
- (使用テント:XD5×1)

- 仮設医療施設 A
- (使用テント:XD5×1 / XD6×1)

- 仮設医療施設 B
- (使用テント:XD5×2 / XD6×2)